@
NC旋盤加工 小径精密シャフト インサート部品 セルスペーサー  精密ナット 工業用ファスナー リベット 切削加工
 
 
メインメニュー
製造業 Links
最近の画像(画像付)
ローレット加工品 (2011-5-19)
ローレット加工品
6角穴加工 (2010-12-6)
6角穴加工
セルスペーサー (2010-11-9)
セルスペーサー
新着ムービー(画像付)
NC旋盤加工業の2代目の視点

NC旋盤による精密部品切削加工業の2代目(予定)が日常感じていることを綴るブログ。
NC旋盤、切削加工などの仕事の話からプライベートまで幅広い話題をアップしていきます。
(どっちかというとプライベートの事の方が多いかも)

2011年5月19日(木曜日)

ローレット加工品

カテゴリー: - shin @ 15時17分02秒

今日は最近お問い合わせ頂くことが多いローレット加工をした
製品の紹介をします。

アルミローレット1

アルミA5056の材質にP0.5の平目ローレット加工をした製品です。
見た目重視という事で切削ローレットにて加工しました。

アルミローレット加工2

切削ローレットは転造ローレットよりも綺麗に加工できます。
また、下径を気にしなくても平気なので楽に加工できます。
ただし、際まで加工できない事や端面からでないと加工できない事など
加工制限が有ります。このように製品によっては切削ローレットでは
加工出来ないものも有りますが条件さえ合えばかなり綺麗に加工できます。

アルミローレット加工3

今回の部品は横に2箇所M3タップ加工がありバリが心配でしたが
問題なく綺麗に加工できました。


2010年12月6日(月曜日)

NC自動旋盤での六角穴加工

カテゴリー: - shin @ 08時44分54秒

六角穴加工

弊社で六角穴加工をした部品です。

対辺9弌⊃爾毅喚个裡恭儼蠅離屮蹇璽漸湛と平目ローレット、横穴タップをNC自動旋盤にて
切削加工し、M10ネジ切りを転造盤にて加工しました。

六角穴をNC自動旋盤にて加工することにより少量多品種、鍛造では出来ない複雑な形状、
厳しい軸の公差に対応することが出来ます。

ご興味のある方はぜひお問い合わせください。


2010年11月9日(火曜日)

セルスペーサー

カテゴリー: - shin @ 17時02分33秒

快削鋼(右)とSUS303(左)のセルスペーサーです。
M3タップ加工がしてあります。平目ローレットは
切削ローレット加工なので山が綺麗に仕上がっています。
24時間稼動できる加工品なのでコスト低減にご協力でします。

ぜひお問い合わせください。

セルスペーサー


2009年5月19日(火曜日)

加工部品の紹介

カテゴリー: - shin @ 00時25分58秒

NC旋盤加工品

C3604カドミレス材加工品

球状の加工で何処まで綺麗にできるかの実験で加工しました。
表引きと後挽きで加工し出来るだけスジが出ないように調整。
あと、ただの球状では面白くないのでクロスの複合加工により
2段の六角形を彫ってみました。


2009年2月10日(火曜日)

加工製品紹介

カテゴリー: - shin @ 10時35分16秒

ツガミNC旋盤加工品

SGDφ20より加工した製品です。
去年導入したツガミBS20Cで加工したもので
弊社では最大径の部品となります。
また、弊社では初(お客さんへの出荷としては)の偏芯穴あけ加工の製品です。

M3タップが深さ11个世辰燭里函∪攤鐚茲蠅靴蹐方肉7个箸なり多かったので
少し不安ではありましたが、トラブルも無く意外とすんなり加工できました。

タップに関しては今までのNC旋盤はフロート式のタップ加工でしたが、
BS20Cでは初のリジットタップ加工でした。タップも1度も折れることなく
加工できたのでリジットに対する評価は今のところ◎です。

弊社もやっとφ20の加工、偏芯穴あけ加工と実績を上げることが出来ました。
今後はもっと積極的に偏芯穴あけ加工をやっていきたいです。


2008年11月17日(月曜日)

加工品の紹介

カテゴリー: - shin @ 17時23分08秒

1年以上ぶりですが、加工品の紹介をします。

加工サンプル

材質  C3604カドミレス材

複数の部品の組み合わせではなく、1つの部品です。
φ14.0からの削りだしました。
かなり加工時間のかかった一品です。

本当は2つの部品を組み合わせた方が簡単で良いのですが・・・。
まあ、これも経験と言うことで。


2007年6月19日(火曜日)

弊社最短加工品

カテゴリー: - shin @ 22時38分31秒

うちで加工した中で最も全長が短い部品です。

アルミ1.0

アルミ加工品で全長は1mm。形状は非常に簡単なんだけど・・・。
ただ単に短いもの(ボス有り)なら例えば0.5mmの物も
加工可能ですがこの部品はバックチャックでつかみ、
反対側の穴面取りをしています。

長いバックチャックを使用したのとバイトを工夫する事により
製品をつかみ反対側の加工が可能になりました。
うちではバックチャックでつかんでの加工はこれが限界かな。


2007年4月6日(金曜日)

加工製品紹介

カテゴリー: - shin @ 22時40分32秒

かなり更新するのに間が空いてしまいました。
今回は久しぶりに加工製品紹介をします。
これも去年の11月以来か・・・。

今回は真鍮部品です。
この部品はこのサイトよりお問い合わせ頂き、見積りをさせて頂きました。
このサイトからのお問い合わせも少しずつですが増えてきているのでやりがいがあります。
とは言っても更新がかなり滞っているのですが・・・・。

真鍮試作

この部品はC3604の材料からの加工で穴あけ、ネジ切り、フライス加工があります。
今回の部品は見積り段階でまだ正式には発注は頂いていません。
しかし、たまたま見積りをした時に弊社のNC旋盤で加工していた真鍮部品が
セット換えの予定になっていた事、弊社にある工具類で出来る事、形状的にも問題がない事、
そして新規のお客さんにアピールするという最大の目的があったので速攻で試作加工。

加工品を送り後日、お客さんにTELで感想をお聞きしたところ「現在仕入れているこもよりも綺麗」と言う言葉を頂きました。
今後在庫がなくなり次第発注してくれるそうです。
忙しい思いをしてまで試作品を作ってよかったですよ。一番うれしいのが「綺麗」といってもらえた事。
こういう言葉を言ってもらえるとやったかいがありますよね。

毎回見積りの度に試作品を作るというわけにはいきませんがうまく加工できる条件が合えば積極的に
試作加工して加工技術をアピールしていきたいです。


2006年11月16日(木曜日)

SUS303 加工品

カテゴリー: - shin @ 17時42分33秒

sus303 加工品

この部品はSUS303加工品です。
外径全ての公差が±0.004となかなか厳しいものです。
ネジ部はM3が2箇所(転造にて加工)、横穴ネジM2。

色々と雑務に追われ、しばらく自分で試作加工をすることがなかなかできませんでしたが
この時は時間があったので自分で工程を考え、刃物を用意(全て手研ぎバイト)して加工しました。
やはり自分で工程を考えて作ると面白いですね。加工前は寸法がバラツクかなと思ったけど
非常に安定してすんなり加工できました(SUS303だからですね)。


2006年8月22日(火曜日)

加工製品紹介

カテゴリー: - shin @ 21時29分06秒

この部品はSUMの加工品です。

2段穴になっていて両方とも公差範囲が0.04です。
小さい方の穴はフレが0.02以下となっています。

初めは底面を出す為に大きい方のみボーリングバイトで
加工していたのですが小さい穴の方のフレが安定しないという問題があったので
両方ともボーリングバイトで仕上げる工程にしました。
やはりボーリングバイトでやるとフレも寸法もビシッと出ますね。

センサーリング


2006年7月13日(木曜日)

製品紹介

カテゴリー: - shin @ 22時20分23秒

諏訪タップ

SUS430F加工品です。
M2貫通タップ加工
寸法公差±0.015有りとなっておりますが特に難しい加工でもなく寸法も安定していますので
24時間加工しています(逆に言えば24時間体制でないとコストが合わない)。

24時間加工していますが万が一タップが折れ場合でも弊社のNC旋盤にはタップ折れ検出が出来るので
朝来たら不良品の山になっていたという事にはなりません。折れた時点でNC旋盤はエラーで自動停止します。
かなり使える機能ですよ。


2006年4月25日(火曜日)

加工製品紹介

カテゴリー: - shin @ 22時11分23秒

加工製品紹介です。

真鍮部品1

この部品は材料が真鍮で段付きの貫通穴がある製品です。
外径部にR加工のつながりが有り結構ややこしいプログラムでした。
ただ、材質が真鍮なので1度加工が始まれば刃物も結構もちました。
加工後、穴の中の切粉残りがある部品があり、ガサガサと洗い切粉を
落としたいところですが真鍮はやわらかくダコンが付きやすいので洗浄時には
慎重に取り扱いました。

しかし最近真鍮部品が多いなー。材料の高騰は何とかならないものでしょうかね。

もう1点。

SUS440C

SUS440Cの部品です。
この部品は公差±0.004部があったり、面粗度6.3Sがあったりと大変でした。

うちはSUS440Cを加工するのが初めてで条件探しから始まりましたが、
ロットが多く、納期が非常に厳しくなかなかゆっくりと条件探しをすることが出来ませんでした。
その為なかなか寸法が安定しない、面粗度が荒くなる等非常に手こずった部品でした。

なんとか納期に間に合わせることは出来ましたが結局いい加工条件を見つけるまでは
出来ませんでした。チップを使いメーカーの推奨条件で加工しましたが・・・・・・。
結局手研ぎで毎日のように再研をする羽目になってしまいました。

非常に手ごわいSUS440Cでした。
今後はこのいやな印象を引きずらないように早急に克服する事が課題です。


2006年3月28日(火曜日)

加工製品紹介

カテゴリー: - shin @ 23時01分08秒

弊社加工品を紹介します。

SGDリング

SGD加工品です。リング状の形状に横穴タップ加工があります。
この部品は正面の穴を開けてから横穴加工をするのですが、
貫通した際にバリが穴内に出てしまうのでタップ加工後に正面のバリ取り加工をします。
また、全長が短くて普通のバックチャックでは掴めないのでボス長のバックチャックを作り製品を掴んでいます。

最新は弊社ではSGD加工品が増えてきました。
快削鋼はPb(鉛)が入っていてRohs対応では無いためのようです。
SGDは快削鋼に比べるとやはり切削性は劣るのでちょっと手間がかかるかな。

近い将来、Pbの使用を抑えるところが多くなり、快削鋼が使えなくなる時が来るのでしょうか?


2006年3月10日(金曜日)

加工製品紹介

カテゴリー: - shin @ 23時58分34秒

今日は製品紹介をします。

ケーヒン
SK4加工品です。
先端R加工、フライス加工があります。
寸法的にはラフな製品ですが、材料があまり加工しやすいとは言えませんでした。

もう1点紹介します

十字メタルソー
SUM22加工品です。
先端に十文字にメタルソーによる加工があるのが特徴です。
その他にフライス加工、横穴加工があります。
やはり複合加工があると加工時間がかかってしまいます。


2006年2月7日(火曜日)

加工製品紹介

カテゴリー: - shin @ 23時35分20秒

南部 カドミレスφ1.5

弊社製品紹介です。

材質・・・C3604 カドミレス材
外径・・・φ1.5(φ2.5よりの削り出し)

弊社加工範囲は材料径で最小は約φ2.5までとなっております。
現在、最小加工材料はφ2.3を加工しています。

この部品はφ2.5より削り出しで加工していますので弊社でも加工可能というわけです。
真鍮なので材料がもったいない気がしますが現在のところ一般的にカドミレス材ではφ1.5は無いそうです。
(特注すれば可能かもしれませんがおそらく注文ロットはかなり大きくなると予想されます。)

最近頂いているお問合せの多くにカドミレス材を使用したものが多くなっています。
環境問題の関係でヨーロッパへの輸出品はほとんどカドミレス材に変わってしまうようです。

カドミレス材を使用した部品加工のお問い合わせはぜひ弊社へ。


2006年1月9日(月曜日)

製品紹介

カテゴリー: - shin @ 22時40分29秒

今年最初の製品紹介です。

JUKI-1

材質・・・・・・ASK3500S(SUS416F2相当品)
素材径・・・・φ12.0
寸法公差範囲・・・・0.012部有り

この部品は公差範囲が0.012の箇所が2箇所あります。
また、フライス加工を突切りの直前にしているためのバックチャックでつかみながら
フライス加工しています。こうすることでフライス部の寸法を安定させることが出来ます。


2005年12月15日(木曜日)

加工品紹介

カテゴリー: - shin @ 21時33分44秒

弊社加工製品を紹介います。

公差範囲0.006

材料 SUS303  外径 φ3.0の製品です。
形状的には簡単なものなのですが、公差範囲が0.006と超厳しい製品です。
今の切削加工業ではこのくらいの公差は当たり前のようにやっているところが多いそうですが、
うちは初めてだったのでちょっとドキドキしながらの加工でした。

しかしやってみると結構できるのかなって言う印象でした。
今後はもっと研究と経験を重ねて、ミクロン単位の公差の製品を積極的に受注していきたいと考えています。


2005年12月4日(日曜日)

加工品紹介

カテゴリー: - shin @ 21時59分51秒

青木φ16.0

今日は弊社部品紹介です。

S45C φ16.0の材料から加工しています。
横穴φ2.0で仕上げにリーマ加工をしています。
この部品は穴位置が重要な部品です。
また、市販のセンタードリルだと外径部段差のところと当たってしまうので、
自社で作ったセンタードリルで穴面取りを加工しています。

弊社は材料径でφ2.5〜16.0までの加工となっていますので
この部品は弊社最大加工径部品の一つとなります。


2005年11月23日(水曜日)

加工製品紹介

カテゴリー: - shin @ 20時21分02秒

エンジニア

久々の製品紹介です。
アドバンス産業yotchさんからの紹介で弊社で加工することになりました。(yotchさん、ありがとう)

この部品は素材径φ6.0で材質がC3604(真鍮)です。
製品の特徴として軸方向にφ3.0長さ5.0の長穴加工があります。
長穴は初めての加工でしたが材質が真鍮だったのでやってみる事にしました。
最初は長穴がうまく加工できませんでしたが、試行錯誤を繰り返すうちにうまく加工する事ができました。
お客さんにも「バッチリです」と大変喜んでいただきほっとしました。


2005年10月14日(金曜日)

加工製品紹介

カテゴリー: - shin @ 23時41分14秒

SUS303 φ12.0

久々の製品紹介です。
この部品はSUS303のφ12.0からの加工製品です。
穴径がφ10.5、φ3.0のシャフト部の寸法公差は0.01です。
SUS303って結構寸法が安定しているんですよね。
弊社のNC旋盤の穴あけ能力はMAXφ10.0となっているので
この場合は最初に小さい穴を開けてからφ10.5のドリルで加工しています。

この部品はいつもお世話になっているお客さんから発注していただいた部品です。
普段から好意的に弊社に見積り、発注をしていただきとてもありがたく思っています。
元々は他社で加工しているとの事ですが今回この部品の生産が上がるという事、
大至急とのことで弊社にもお問合せをいただきました。
うちとしてもできるだけ協力させてもらおうということで今回から加工させていただいています。

いろんなお客さんから信頼していただけるように今後も精一杯頑張っていきます。


2005年9月12日(月曜日)

加工製品の紹介

カテゴリー: - shin @ 22時53分37秒

エムエスφ11.0

今日は加工製品の紹介をします。
この部品はSUS303、φ11.0の材料を加工したものです。
4面フライス加工とネジ加工がM9とM5の2ヵ所あります。
M9は切削ネジ加工、M5は転造盤による二次加工で完成品にしています。

転造盤のおかげでNC旋盤はネジ切り加工をすることなく加工秒数アップ出来ます。
弊社ではなるべくネジ切りは転造盤で行いコスト削減に力を入れています。

この部品はいつもお世話になっているお客さんからどうしても大至急やってほしいと
頼まれたので急きょ加工した製品です。
図面をもらってすぐに加工準備に入らせていただきました。
初めてのお客さんに対しても弊社では出来るだけ迅速に対応させていただきます。
何かあればぜひお問合せください。


2005年7月27日(水曜日)

弊社加工部品の紹介

カテゴリー: - shin @ 18時26分34秒

六角材部品

今日は弊社で切削加工した部品を紹介します。
NC旋盤・・・・NN−10SB供別鄲疾叉 
材料・・・・・・C3604(真鍮)
材料サイズ・・・面の距離 6ミリ
全長・・・・・・約17ミリ
M5ネジ切り加工、穴明け加工

弊社では初の六角材の切削加工でした。
ネジ切りはダイスで加工しています。
ダイスは寸法出しがなかなかうまくいかず、かなり苦労しました。
ただ材料が真鍮なので1回ちゃんと出せばかなりの個数を加工することができます。
真鍮部品なので外観とネジ部のダコンには細心の注意をしています。


2005年7月12日(火曜日)

NC旋盤加工品の紹介

カテゴリー: - shin @ 22時04分13秒

快削鋼Φ3.5

今日は久しぶりに弊社の加工製品を紹介します。

使用機械・・・NN−16UB(野村精機)
材質・・・・・快削鋼(SUM24L)
素材径・・・・Φ3.5ミリ
全長・・・・・約18.0ミリ
加工内容・・・ダイスでのねじ切り加工M2×P0.4
       フライス加工
       先端R加工

弊社のNC旋盤による切削加工品です。
この製品はネジがM2なのでダイスを使ってねじ切り加工をしました。
それと素材径Φ3.5部の片側をフライス加工、突切り側をR0.7で加工しています。
ダイスをセットするのがなかなかうまくいきませんでした。
しかし、ねじ切りバイトでの切削加工よりもダイスでの加工の方ずっと加工秒数を
短縮する事ができます。突っ切り側のR加工もバックチャックでのつかみながらの
加工をしていますので切り落とし時に出るボッチもありません。
量産加工でしたので、NC旋盤は24時間フル稼働していました。


2005年6月28日(火曜日)

リン青銅の切削加工品

カテゴリー: - shin @ 18時20分01秒

リン青銅

弊社の加工製品を紹介します。
材質・・・・リン青銅
素材・・・・φ7.0
加工は正面ネジM2.6止り、横ネジM3.0貫通左ネジ、片側フライス加工有り。

弊社では初めてリン青銅の加工しました(今までリン青銅の注文がこなかったので)。
削ってみて真鍮(C3604)とあまり変わらないという印象でした。
加工数があまり多くなかったのでそう感じたのかもしれません。
話によると若干刃持ちが悪いという事を聞きます。

また左ネジも初めて加工しました。
プログラムはタップ加工時に回転を反対にするだけなのですがちょっと緊張しました。

リン青銅の切削加工をやっと経験出来たので今後は積極的に部品を受注していきたいです。


64 queries. 0.125 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ブログ カテゴリ一覧
ブログ 最近の投稿
ブログ 最近のコメント
ブログ 月別過去ログ