@
NC旋盤加工 小径精密シャフト インサート部品 セルスペーサー  精密ナット 工業用ファスナー リベット 切削加工
 
 
メインメニュー
製造業 Links
最近の画像(画像付)
ローレット加工品 (2011-5-19)
ローレット加工品
6角穴加工 (2010-12-6)
6角穴加工
セルスペーサー (2010-11-9)
セルスペーサー
新着ムービー(画像付)
NC旋盤加工業の2代目の視点

NC旋盤による精密部品切削加工業の2代目(予定)が日常感じていることを綴るブログ。
NC旋盤、切削加工などの仕事の話からプライベートまで幅広い話題をアップしていきます。
(どっちかというとプライベートの事の方が多いかも)

2009年3月4日(水曜日)

久しぶりの動画UP

カテゴリー: - shin @ 15時18分20秒

去年導入したツガミBS20Cの加工風景をアップしました。
ずっとやろうと思ってはいたけど、なかなか出来ず(やり方を忘れてしまい)
やっとアップすることが出来ました。

ツガミNC旋盤の加工風景はこちらから

いつもHP、ブログに関して大変お世話になっているIZMSSさん の過去の
記事を読み、やっとアップしました(感謝!!)。
前回動画UPしたのがミヤノBX26Sを導入した2006年7月なので2年半ぶりです。
あの頃のブログにかなり力を入れていましたが今は・・・・。

今回ツガミBS20Cで加工した部品は他のNC旋盤で加工していたものを
同じ条件、同じ加工工程で加工してみました。新しいNC旋盤なので
早送りがとても早く多少は加工秒数の短縮になるだどうと考えていましたが、
実際に加工してみるとかなりの時間短縮!。
非切削時間が違うだけなのにこれだけ違うのかと非常に驚きました。

今回は簡単な形状のものでしたが、複雑になりツール交換回数が
多くなればなるほど時間短縮に繋がりそうです(認識できて良かった)。


2008年6月28日(土曜日)

新型NC旋盤 BS20C−V

カテゴリー: - shin @ 21時29分04秒

ついに新型NC旋盤 ツガミ 「BS20C-V」が6/16に搬入されました。
今日はもう6/28で大分日にちがたってしまいましたが感想を記事にしたいと思います。

BS20C-V

BS20C-Vは切削スピードがかなり早い

NC旋盤が搬入されツーリングしてもらった部品を実際に加工してみたのですが
刃物交換時などの非切削時間の動きがめちゃめちゃ早い。見ていて怖いくらい。
ツール交換時にはNC旋盤が揺れるくらいの振動があるけどこれが普通だとか。
搬入指導後、N社、M社で加工している部品をBS20C-Vで加工してみたら断然
加工時間が短かった。まあ、ツール数も違うし、工程も違うなど同じ条件ではないので
すが例え同じにしてもあのツール交換時間を見ると間違いなく1番早いだろう。

説明書が親切、丁寧

N社、M社も決して悪くはないのですがツガミの説明書はすごく判りやすかった。
ブッシュ交換、チャック交換方法など絵や写真付で説明があったりプログラムの
例題やMコードの入れ方など具体的に載っていて非常に判りやすかった。

運転指導が親切だった

弊社は初めてツガミ製のNC旋盤を入れるという事で通常の運転指導は
3日だがこれを5日にしてもらえた。もちろんこれでも足りないくらいだが
それでも色々と実際に作業することができてかなり納得いく指導をしてもらえたと思う。

ただ、弊社のNC旋盤と工具類が共通でないことや最初に入れてもらったハイスの
チャックでの加工がうまくいかなかった関係で実際に加工が始まったのは6/25からと
もたついてしまったという事はありました。それでも今のところは満足いくNC旋盤搬入と
なりました。

あとはアフターサービスがどの程度迅速にやってもらえるかですね。
その辺りは搬入前にかなり言いましたのでそこの所頼みますよ、ツガミさん。


2008年6月13日(金曜日)

新型NC旋盤の立会い

カテゴリー: - shin @ 21時10分53秒

日々の忙しさに追われ、なかなかブログが更新できない間にも
弊社には色々なことがありました。
とりあえず第一弾として新型NC旋盤の導入決定です!
(実は大分前に決定はしておりました)
機種はBS20C-V、搬入日は6月16日(大安)となりました。

その関係で昨日、ツガミ長岡工場へ行ってきました。
目的は納入されるBS20C−Vの立会いです。

このNC旋盤を導入することにより今までφ16までしか
加工できなかったのがφ20まで加工可能になります。

※厳密に言えばミヤノBX-26Sがあるのですが現在専用機と
なっておりますので考慮しておりません

また、偏芯穴あけ加工もできるようになりさらに幅広い
部品に対応可能になります。
説明書を前もって頂いていて、一通り目を通していたので
仕様については大抵のことは理解できました。
あと弊社用に改造してもらう所の確認、搬入時にツーリングセットしてもらう
加工品の切削状況の確認等をしているとあっという間に時間が過ぎていきます。

加工依頼品は今回は初めてツガミ製のNC旋盤を入れるので雛形となる
プログラムが欲しい事から流れている製品ではなく、私が色々な加工工程を入れた図面を書き、
材質をSUS304で加工すると言うかなり難しいものにさせてもらいました。
(自分で図面を書いていてもこの加工はしたくないなー)
ツガミの方より「瓜生さん、意地悪だなー(笑)」なんて言葉が出るくらいの物です。
実際に真鍮ではうまくいっているのですがSUS304となると刃物がもたないようで
エンドミルなんかは2回折れてしまったそうです。

まあ、搬入までに何とか条件出しをしてもらって満足いくビシッとした製品を作って頂けるように
お願いをして帰ってきました。

弊社では約2年ぶりの新型NC旋盤の導入ですので非常に楽しみです。
プログラムを理解して自分で作れるようになる為の努力を必死でしなければなりませんが
高精度、高速、高剛性を謳っているツガミのNC旋盤に非常に期待しています。

ツガミさん、ツーリングセットの部品しっかりお願いしますよ、
それとアフターサービスも迅速にお願いしますね。


2008年3月20日(木曜日)

ツガミの工場見学

カテゴリー: - shin @ 23時32分14秒

3/15にツガミの長岡工場を見学させてもらいました。

ツガミ 長岡工場

弊社は設備的にはミヤノのBX-26Sがあるのでφ26までは
加工可能なのですがこの機械はある部品の専用機になっているので
現在のところφ16までの加工範囲ということで営業させて頂いています。

しかし最近大きい径のもので複合加工の部品の見積りが増えてきました。
HPを見てお問合せを頂いたお客さんからも弊社加工範囲を超えたサイズの
お問い合わせが多くあります。
弊社としても、もう少し加工範囲を広げて対応して行こうと考えとりあえず
φ20の複合加工機を検討しています。

うちはほとんどが野村精機の自動機なので他社が全くわからない。
カタログを見ながら説明を受けてもイマイチぴんと来ないので、
現物の機械を見ながら説明をしていただきました。

やはりメーカーが違うと色々と特徴があり面白いですね。
今までは考えられなかったツールの配置や加工工程がありとても新鮮でした。
ツガミで魅力を感じたのは高精度、高剛性もそうですがやはり
スイスタイプとブッシュレスタイプを切り替え切り替えられること。
これで製品全長の長いものにも対応できるし、短いものには残材を短くする事で
コスト削減もできると言うお得なところが一押しでした。

3/18にはスター精密も弊社に来社して新型機種のPRをしていただきました。
NC旋盤はとても高価なものなので今のニーズに合ったものを
選定できるようにじっくり考えたいと思います。


2006年10月27日(金曜日)

ただいまテスト中

カテゴリー: - shin @ 22時58分36秒

NEW マシンで加工している製品がなかなかうまくいかなくて苦戦しています。

主軸固定型、NCがファナック製と初めての事ばかりだったので搬入時にメーカーに
ツーリングを依頼していましたがそれもうまくいかない状態です。
形状的におかしなものが出る事、ダコン、チップの持ちの悪さ・・・・・。

先日やっとメーカーでやったテスト結果が来てそれを参考に現在加工しています。
今のところ良い感じです。不良率も激減したし、チップの持ちも前よりは良いようです。
それにしても切削条件にビックリ。送りがF=0.2だなんて。
今まではF=0.1でやっていましたがなかなかうまくいかなかったんです。
主軸移動型ばかりの弊社にはF=0.1では送りが早すぎるのではと考えていました。
回転数を上げて送りを下げるなどの切削条件も色々考えてトライしましたがほとんど変わらず。

しかし今回F=0.2にしたところ、形状異常は今も所出ないしダコンも激減しています。
今までのうちのノウハウではなかなか出てこない送り値です。
メーカーさんちゃんとやれば出来るじゃん。もう少し早くやってほしかったな。
今はとりあえずチップの限界個数を探すため夜も無人で回っています(人がいないと怖いので少しだけですが)。
さあ、いったいどんな結果が待っているのか明日が楽しみです。


2006年10月23日(月曜日)

もう2度目

カテゴリー: - shin @ 18時38分36秒

NEW NC旋盤を入れてから約3ヶ月。
この間色々な問題があり、なかなか採算ペースに乗れない状態です。

メーカーが少しずつ改善してはくれているのですがなにせ対応が遅い。
こちらから連絡をしてTELをもらえるように頼んでもなかなか連絡をくれない。
打ち合わせしたことを議事録に書いているのにその通りに進めてくれない。

「うそだろ?」と思ったのが大して回っていないのにもうすでに故障が2回もある事。

1度目は製品吐き出しの押し出し棒とシリンダーのつなぎのシャフトがボッキリと折れてしまったこと。
原因は設計上の問題らしく(耐久性不足?)もうすでに対策部品が出来ていたので
部品交換ですんだのですが部品交換までずっと機械は停止状態。

2度目は先週くらいから異音がなるようになってきた。
初めは「材料が曲がっているのかな?」位に考えていたがあまりにも頻繁に音がするので
見ているとC軸の稼動時に異音が発生している模様。
毎回ではなかったので次の日にメーカーに問い合わせできるように異音が発生した時間を
チェックしながらとりあえず加工していたら夜ついにアラームで停止。
翌朝一番でメーカーに連絡したけど色々なところをたらい回しされてやっとサービスマンが来たのがPM7:00。
初めは5時前にはということだったのにだんだん伸びていってこの時間。何の為に朝一でTELしたのか。さすがにあきれてしまいました。

もちろんその日は直らず、翌日になりスピンドルのユニット自体を交換しなければならないかも知れないという大問題に発展。
さらに調べているとサービスマンがC軸センサー部の締め付けネジが緩んでいることを発見。
それを締めたら問題なく動きました。原因は組み付け時にしっかり締めていなかったみたいということです。
おかげでまた丸々1日機械は停止でした。

こんな状態が約3ヶ月。採算ペースに乗らないのも当たり前ですよね。
メーカーさん、しっかりしてくださいよ。いくら私でもいいかげん切れるよ!


2006年7月31日(月曜日)

慣れないと・・・

カテゴリー: - shin @ 23時12分25秒

NEW NC旋盤も加工が始まりしばらく経ちましたがなかなか手ごわいです。
刃物交換も慣れないため一つ一つ確認しながら作業をするためかなりの時間がかかってしまいます。
量産加工をすると刃持ちが悪いところが出てきたり、加工工程を変えたりという作業が出てくるのですが、
機械になれていないため思うように進めることが出来ていません。

なんでもそうですが自分で触って色々と考えて理解していかないとなかなかものにならないようです。
おかげさまで最近でも新規のお客さんの仕事が決まったり、お問合せをたくさん頂いたりでそこそこ忙しく
させていただいているので逆になかなか説明書を読んだり、プログラムを考えてみたりと言う事が出来ない状態でした。

しかし今日何とか急がれているものも落ち着いてきたので明日からは少しずつ勉強する予定です。
初めはぶつけないように慎重に作業して刃物交換ぐらいはスムーズに出来るようになりたいですね。


2006年7月24日(月曜日)

NEW NC旋盤加工動画

カテゴリー: - shin @ 22時49分42秒

今回弊社に新しく導入したNC旋盤BX−26S(ミヤノ)の加工動画です。

BX-26S

弊社にあったピーターマンタイプとは異なりブッシュレスタイプなので難削材でもバリバリ加工できます。
今まで弊社のNC旋盤で加工していたものを比較すると加工秒数で言えば30%の短縮が出来ました。
NC旋盤の加工範囲はφ26までなのですが弊社のバートップの関係でφ20までとなります。

本当はもうバリバリ加工してもらわなければならないところですが問題が多々発生して現在のところ
稼動停止状態です。(ツーリングをお願いした部品にキズが多く発生したことから始まって問題が多発!)

おそらく明日くらいからはとりあえずは加工出来そうです。(あくまでも仮で)。
今後はメーカーさんに1つ1つ問題を解決して期待道理の性能を発揮してもらいたいと思います。


2006年7月21日(金曜日)

講習二日目

カテゴリー: - shin @ 23時35分34秒

今日は水曜日に搬入されたNEW マシンの講習の二日目でした。

昨日は1日受けてみて今まで弊社にあったNC旋盤とは考え方がかなり違っていたので
理解するのに非常に苦労して来週から大丈夫なのかと不安でいっぱいでした。
とりあえず手順書を作ろうとメモを大量に取って後からまとめて解らないことは聞く。
落書きのようなメモでいっぱいになりましたが他の人には意味不明なものでも
自分が見ると思い出すので何でもかんでもとりあえずメモの1日目でした。
そして昨日の夜は講習していただいているメーカーの方と私とM君の3人で
親交を深める為に居酒屋で軽く飲み会。色々なお客さんのところでの話や
その土地土地の美味しいものの話などを聞かせていただきとても楽しく過ごす事ができました。

そして今日。前の日のメモをある程度まとめてさらに解らない所を重点的に教えていただきました。
実際に恐る恐るですが自分達で動かしてみると結構解ってくるものですね。
さらに多く増えたメモを見ながら「なんとかなるかも」と言うところまでになれました。
昨日は不安でいっぱいでしたが、少しは理解できたのか今日はやっていて段々楽しくなってきました。
M君とも二人でやれば何とかなるかもと昨日よりは全然いい感じです。

ただ、量産加工をしようと考えていた部品がなかなかうまくいかず足踏み状態です。
どうしてもチャック痕が付いてしまうのです。原因はチャックの不具合と昨日の時点で解って
いるのですが今日代わりのチャックを届けてもらったはいいが今度はピン穴が開いていないために
チャックが動いてしまいまた製品に傷がついてしまう・・・・・・。
もう一つの加工部品もNC旋盤の部品がないために現状では加工不可能。
結局この二日間でまともな加工は出来ませんでした。
(最初の予定では昼間講習で使い、夜に無人で製品を加工するはずだったのに・・・・・。)

その為また明日メーカーの方が来る事になりました。
明日こそはなんとか問題を解決して早く戦力として活躍してもらいたいです。
今度こそ頼みますよ、メーカーさん!


2006年7月20日(木曜日)

難しい・・・

カテゴリー: - shin @ 23時20分41秒

昨日搬入されたNEW NC旋盤の講習を今日から2日の予定で受けています。
初日の今日はプログラムからセット替えまでの流れをやってみました。

プログラムについてはMコードと多少のGコードが違うだけなのでスムーズに
進んだのではないかと思います。後は実際に自分が組んだプログラムが
ちゃんと動くかですね。これはやってみないと分かりません。
おそらくつまずきながら覚えていくのでしょう。

問題はツールの取り付けでした。
今までの弊社はツールホルダーがあってプリセッターで芯だしをしていたので
何も悩まずに取り付け加工をする事ができたのですがNEW NC旋盤には
ツールホルダーがなく位置決めも現物合わせです。
今までとは考え方、やり方が大幅に違うのでかなり戸惑っています。
僕はなかなか理解する事ができなくて同じことを3回くらい聞いた気がします。
教えてもらった事を紙に書いて後でまとめてみたのですがやはり実際に自分で
やってみないとイマイチピンときません。

講習はもう一日あるので遠慮したり、分かったふりをしないで
分からない事は積極的に聞いて少しでも理解できるように努力しようと思っています。
(理解できるかは?ですけど・・・)

なんか自信ないなー、大丈夫なのだろうか?


2006年7月18日(火曜日)

ついに明日・・・

カテゴリー: - shin @ 23時14分42秒

ついに明日NEWマシンが来ます。
実は先週の土曜日に岩手のメーカーの工場で現物を見てきました。
そして実際に加工予定の部品を加工してもらい品質確認をしてきました。

ミヤノNC

結果は細かいところは色々ありましたが加工秒数、バラツキなど満足いく結果を出してもらいました。
また、前もって改造依頼をしていたところの確認と修正依頼をしました。
改造依頼は主に切粉タンクなどについてです。そのままだと弊社に入った時に色々と作業効率が悪いので、
改善提案を出してメーカーに対応していただきました。

さあ、いよいよ明日搬入です。
天気予報は雨らしいですがなんとか持ちこたえてスムーズに作業が出来ればいいと思います。
そして明後日からの二日間は講習です。今までの物と違う初めてのタイプのNC旋盤なので
しっかり勉強して早く使いこなせるようにしないとですね。

弊社のお客さんや同業者の方々からも注目されているみたいです。
社長は「落ち着いたら見せてほしい」とよく言われているようです。
この一台でまたさらに弊社の事業の幅が広がりガンガン受注できる事を期待しています。

今週からまた必死に勉強しなくでは・・・・。


2006年5月25日(木曜日)

検討中のNC旋盤

カテゴリー: - shin @ 21時13分24秒

今うちはNC旋盤の仕事がとても忙しいのと、新しい分野にチャレンジしようと言う事で
新型のNC旋盤の購入をほぼ決めました。

うちはほとんど(1台だけがスター精密)が野村精機のNC旋盤でφ16までとなっていました。
NC旋盤の全てが主軸移動型(ピーターマンタイプ)です。
新型のNC旋盤はミヤノBX−26Sです。
初めてのガイドブッシュレスタイプでφ26まで加工できるNC旋盤です。
剛性もあり、かなり早い切削送りでの加工が出来ます。

先日長野まで実物を見てきましたが切削速度も速く非常に良い感じの印象を持っています。
実際に今現在加工している製品を加工してもらったのですがかなりの加工秒数の短縮が期待できます。
NC装置もファナック製と言う事です。野村精機はメルダスのNC装置なのでファナックはどんな感じなのか
ちょっと不安でもあり楽しみでもある感じです。

後は実際に使ってみてどうなのか?こればかりは触ってみないと何とも言えません。
ただ・・・・やっぱり高いなー。フル回転でバンバン稼いでもらわないとね。
納期は7月半ば予定。それまで頑張って仕事をこなしていかなければ。

新型NC旋盤よ、早く来てガンガン働いてくれ。期待して待ってるぞー。


2006年5月15日(月曜日)

新型のNC旋盤見学

カテゴリー: - shin @ 22時44分40秒

土曜日に長野県にあるA社の試作工場にNC旋盤を見に行ってきました。
今弊社で検討している新型のNC旋盤を見るためです。
JRの土日切符(乗り放題)を前日に購入してだいたい3時間くらいかけて行きました。

早速工場に着くとお願いしていたSUJ2φ1.0の製品を加工しているところを見せてもらいました。
検討している主軸固定型で加工してもらっているのですが弊社にあるNC旋盤は全て
主軸移動型なので動きがとても新鮮に見えました。
1番驚いたのが加工送りFが非常に速い事です。
弊社にあるNC旋盤はいいとこF=0.05くらいですが今回見てきたNC旋盤は平気で
F=0.1とか0.15くらいは削っていました。聞くとこのくらいは普通との事。
うちのNCと何がこんなにも違うのか??ですがFが速いと言う事は当然加工秒数も速いと言う事。
うちで加工したときの加工秒数の70パーセントで加工が出来てしまいました。
非常に満足行く結果です。これならば即戦力です。早く欲しいーーー。

今回検討しているNC旋盤は加工範囲がφ26までのNC旋盤です。
偏芯加工の機能はまだ検討中ですが複合、背面加工は当然付けます。
これが入ればまた加工範囲が拡がり仕事にも幅が出てきます。
ただ当面は難削材の専用機になってしまう予定ですけど・・・・。

今後細部を検討しなければならないのですが新型を1日も早く使いこなし、
バリバリ稼いでもらう予定です。


2006年5月11日(木曜日)

設備検討中

カテゴリー: - shin @ 23時11分44秒

おかげさまで弊社NC旋盤は大変多くの仕事を頂きフル回転をしております。
現在はなんとかお客さんにご迷惑をかけないようにかろうじて納期は守れている状態です。
しかしこんなことでは何かがあった時(機械が故障など)には対処しきれない。

実は少し前から新しい設備を検討していました。
弊社NC旋盤は全て主軸移動型(ピーターマンタイプ)ですが、今回検討しているNC旋盤は主軸固定型です。
最近見積りをさせていただく中で多くを占めるのがカラー関係の部品。
形状は簡単なのですが穴が大きかったり、難削材だったり。
今あるNC旋盤では対応しきれないもの、不得意なものも数多くありました。残念ながら見送らせていただいた部品も数知れず・・・。

そこで仕事の幅を拡げるの言う目的で今までとは違うNC旋盤を検討しています。
主軸移動型で不得意な部品も主軸固定型ならカバーできる、また逆もあります。
メーカーもうちはほとんどが野村精機のNC旋盤(1台だけスター精密)でしたが今回は違うメーカーです。
NCもファナック製のものが付いているそうなのでメルダスメインのうちには初めてでちょっと不安。

分からない事が多いので今度の土曜日にNC旋盤を見てくることにしました。行き先はNC旋盤メーカーA社の長野県にある試作工場です。
A社には宿題でこれから立ち上がる難削材(SUJ2)の部品をテスト加工してもらい、それがちゃんとできたら購入を検討すると言う事になっています。
ちょっと遠いけど実際に加工しようとしている物が加工されているところを見ることは非常に重要だと思います。
まして、全く分からないNC旋盤なので色々なところを見たり質問したり・・・。

今日急に決まった事だけど非常に楽しみ。
良い結果だ出るといいんだけどなぁー。


2005年9月8日(木曜日)

NC旋盤の動画

カテゴリー: - shin @ 22時41分39秒

NN-10SB

(写真をクリックすると動画がスタートします。)
(メインメニューのMovieでも動画を見ることが出来ます。)

久しぶりに動画をアップしてみました。
今回はNC旋盤の加工風景です。
このNC旋盤はNN−10SB供別鄲疾叉 砲忍妝隠亜ィ阿泙撚湛可能です。
現在は複合ユニットを外していますが3ツールまでの複合加工が出来ます。

今回の動画ではダイスによるネジ切り加工をしています。
ダイスで加工することにより加工秒数を短縮する事ができ、コスト削減に貢献しています。
(撮影角度が悪く良く見えません。申し訳ありません)


46 queries. 0.074 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ブログ カテゴリ一覧
ブログ 最近の投稿
ブログ 最近のコメント
ブログ 月別過去ログ